淡路島、水仙郷へ
1月19日。水仙が咲いているという話を聞き四国経由で淡路島に向かった。
空気は冷たく空は雲に覆われ雨が降りそうな一日だったが、なんとか雨には会わずに行くことができた。
淡路には行ってみたい滝がひとつあるのでそれもかねての小旅行だ。
四国から淡路島に入るには海を渡らなければいけない。
有名な鳴門の渦潮を横目にみながら・・・とはいかなかったが、大鳴門橋をわたり道の駅うずしおで休憩。
ここは船の往来が多い
そこから太平洋の海岸沿いに走り、黒岩水仙郷へは20kmあまりだ。
駐車場に到着すると、そこから水仙の群落が見える。
一眼レフカメラを持ってきている人も多く、また女性カメラマンのほうが多いというのが印象に残った。
黒岩水仙郷
鮎屋の滝
黒岩水仙卿から洲本市にいったん向かったのち、そこから「鮎屋の滝」へ行った。
淡路島で一番の滝である。
帰りは明石海峡経由
明石海峡大橋は今回初めて渡ったのだが、さすがに世界一というだけ大きかった。
淡路島パーキングで休息しラーメンを一杯。
満足の一日となった。

|