備後の滝4
福田頭の滝・昇竜の滝・観音滝
2008年9月、庄原比和町の滝めぐりに行ってきた。
福田頭の滝
庄原市比和町。
福田頭とは庄原市にある毛無山(1273m)の別名のこと。
この登山道の脇に一の滝・二の滝・三の滝がある。
この登山道へは比和町の総合運動公園に車を置いて、そこから歩いていくのが一般的なルートで、上の地図で言うと福田頭まで登って昇竜の滝へ左回りに降りていくのが一日がかりのハイキングコースとなっている。
しかし上の地図の現在地の地点までは車高の高い4WD車なら車で入っていくことが出来て、約2kmをロス無く進むことが可能だ。道はわかりにくいが、福田頭(登山コース)という看板を目印に進めばよい。
ただしすれ違いはほとんど出来ないし、無事に事故無くいける保障はないのでそのつもりで・・・
その道の途中、最後に民家があるところでこんな看板を見つけた。

ここはヒバゴンで有名なところだ。ヒバゴンに合えたらそりゃあお金になるかもしれないが(^^ゞ、熊さんにあうのは勘弁してもらいたいところ。それにしても「銃などを携帯して入山してください」と書いてあるのには恐れ入った。銃を持ってないと山に登っちゃいけないの???
行き止まり地点
ここからまず一の滝までは約20分の登り。道は明瞭なのでまず間違うことは無い。
その間誰ともすれ違わなかったが、一人で行く時は熊鈴は必携だろう。
足元はトレッキングシューズもしくはスパイク長靴がオススメ。僕はスパイク長靴で行ったが、渡渉箇所が少しあるので絶対に濡れたくないなら長靴かも。マムシも怖いしね。
一の滝 (落差15m)
さらに15分ほど登ると二の滝がある。
二の滝 (落差15m)
さらに10分ほどで三の滝
三の滝 (落差30m、2段)
三の滝が一番立派な滝で見ごたえがある。
三つの滝を合わせ、僕が想像していたよりはずっと規模が大きく、森林浴にもとてもいいところだった。
昇竜の滝
福田頭の滝の案内板に書いてあったので寄ってみることにした滝。
一旦車に帰り、下山コースから逆に遡ること約10分で到着。
多段の形態だが1段の高さは低くて渓流瀑といった趣である。
観音滝
同じく庄原市比和町の福田下にある観音滝。落差15m。
滝の観音様という看板があり、実際に近くにお堂が建っているある。

|