南阿蘇村の滝 (2009.4)
数鹿流ヶ滝・鮎返りの滝・金龍の滝・清水の滝
2009年4月、熊本県山都町の五老ヶ滝でムーンボウの撮影を計画。
南阿蘇村へ立ち寄ったのはその撮影前日。
山都町へ行く途中に少しでも多くの滝を見てみたいと考えたのである。
数鹿流ヶ滝 (日本の滝百選)
再訪である。
この滝は国道沿いにある展望所からしか見ることができず、それもかなり遠い。
立派な滝壺があるのだが、水は濁っている。
滝下まで行けたら印象が変わるかもしれないのだが、どうも百選滝を見たというほどの感動が無い。
アングルもひとつだけだ。
落差は60mある


鮎返りの滝
国道57号から阿蘇山南山麓を走る国道325号線へ
1kmとすこし走ったところを右下へ車でどんどん降りていくと、この滝が見えるところに行き着く。
このたきも数鹿流ヶ滝と同じように対岸から遠望するのみ。
落差40m。


金龍の滝
国道325号から左に垂玉温泉を目差して走ると。温泉の脇に落ちているこの滝を見ることができる。
滝つぼの脇に木の柵がしてあるのは、この温泉の露天風呂。
なかなか風流な感じがする。
桜と滝を見ながらの温泉というのは魅力的だったが、時間の都合で入るのはあきらめた。
案内板には
「滝の周囲に鉄分を多く含んだ温泉の吹き出し口があり、その鉄分が付着して、より輝いて見える滝は、夕日に映えてあたかも金色の龍が昇天する様が連想されてつけられたといわれている」
と書いてある
落差60m、幅5mとの表記。

清水の滝
南阿蘇の白川地区。
不案内な案内板を頼りに阿蘇の南斜面を進んでいくとたどり着く。
小ぶりだがとても苔が綺麗な滝である。
しかしこの自然な雰囲気を壊している鬼などのカラフルな人形たちと電線。
とてももったいない滝だと思った。
落差10m



|