イタメシ屋現地調査 (2005.9)
ナポリ 場所:福山市春日町3-16-8 藤井ハイツ1F

ピザの美味しいお店があるということで春日の「ナポリ」に行ってみた。
場所は蔵王町のイズミの通りを東に進み、おだ商店から一つ手前の路地を北に入ったところにあり、クリエンテからも近い。
駐車場は道路の向かい側に何台分かあるので心配する必要は無くとても助かる。
店に入ってみると厨房の奥に釜が見え、炭の赤い光が見えている。
福山にも釜焼の店がぼちぼち増えてきているようだ。

メニューを見てみる
ピザとパスタはこうだ

PIZA |

PASTA |
お店の人に聞いてみると一番人気はピザは「マルゲリータ」、パスタは「きのことボルチーニ茸ソースのクリームパスタ」「スモークサーモンのタリアテッレ」「新鮮なうにのクリームパスタ」あたりらしい。
結局いつものようにまずは一番人気のピザ「マルゲリータ」と「きのことボルチーニ茸ソースのクリームパスタ」を一品ずつオーダーすることにした。
ところが行った時間がお昼の2時半ごろ、当日のお昼ピザの生地がなくなってしまったとのこと。
せっかく来たのにピザが食べられないのかと心配したが、夜用の生地の準備しているものが使用できるかどうか調べてもらうと、なんとか使えそうだとの回答。ほっとした。
このお店、ピザの生地は昼用に20枚、夜用に20枚分のみ準備するそうで、通常はなくなると売り切れという形をとっているそうだ。
訪れる際は気をつけておいたほうがいい。

マルゲリータ
さてしばらくしてピザが出てきた。
タップリのオリーブオイルの上に乗っているので、手で掴んで食べるのはちょっと難しい。
内側から丸めてフォークで食べることになる。
食べてみるとさすがにナポリピザを名乗るだけあって外側がパリッとしていて内側がモチモチ。生地そのものが旨い。
モッツァレラチーズも美味しくこれはなかなかオススメのピザだと思う。
値段も手作り釜焼でこのサイズで1280円というのは安いのではないだろうか。

きのことボルチーニ茸ソースのクリームパスタ
パスタはパスタの種類(生パスタ)や麺の太さなどを選ぶことが出来る。
これは通常の乾燥パスタの直径1.6mmのものでスパゲティーニと呼ばれるもの。
麺の茹で加減は今回少し足らない感じがした。
ツルツルで硬めなのはいいのだが、芯がまだ粉っぽいイメージがする。
中央部までバネのようなコシがあるパスタを僕は望みたい。
またクリームソースは好みもあるが、僕には苦手な部類のソースだった。
次に行くときは基本のトマトソース系を頼んでみよう。

自家製ミルクジェラート(エスプレッソかけ)
これは評判が良いと聞いたので頼んでみた。
たしかにさほど甘くなくてとても美味しい。
是非デザートにオススメしたい。
ティラミスも食べたかったが、売り切れで残念。
なお、ここのコースは前菜(10種!)・お好みのパスタ・お好みのピッツァ・デザート3品・ドリンクで2480円(2名以上)となっている。
今なら「イーノ」を持っていけば500円引き。1980円なら絶対お得だと思う。 (2005.09)
2012.10
この日も2名でナポリコース(2480円)を注文
前菜の大皿盛り合わせ(10種類以上) ※2名で一皿

どれも美味しいけど、生ハムとサラミが特に美味しかった。
ピッツァ(ビアンカ) ※2名で一皿(7種よりチョイス)

生地がパリパリモチモチで最高!シンプルなチーズのみだが塩味が適度で旨い
パスタ(ブガティーニ) ※2名で一皿(15種よりチョイス)

極太麺でやや硬め。ピンとしてるけど茹でがやや不足だったかも
トマトソースはとても良く出来ていて酸味が少なく美味しい
カリカリのベーコンもグッド
デザート(パンナコッタ、ティラミスのセミフレッド、自家製ミルクジェラート)

パンナコッタはちょっと甘めだったけど、ミルクジェラートとティラミスは甘さ控えめで好印象
ドリンク(カプチーノ)

ちょっとした工夫も嬉しい
このお店、福山では一番美味しいピザが食べられるお店だと思う。
それにパスタもアルデンテで美味しいのでとてもいいのだけど、出てくるのに時間がかかりすぎるのと、応対も含めて店の雰囲気がちょっと暗い印象。
少しの改善でもっと流行るんじゃないかなぁと思った。
2013.7
久しぶりにランチを食べに2人でナポリに行って来た
平日のランチは

Bを注文

パスタ




注文してから店を出るまで30分
このお店、注文してから食事が出てくるのが遅いのでお昼は無理だと思っていたのだが、ランチは決してそんなことは無いという印象をもった。
食べ物は相変わらずどれも美味しいので、好感度アップだ。
営業時間 11:30〜14:30LO、18:00〜22:00LO
定休日 月曜
TEL 084-945-7668

|