お手火神事2007
2007年7月7日土曜日。7が3つ重なる日。
福山市鞆町の沼名前(ぬなくま)神社の「お手火神事」を見に行った。今回が2回目だ。
去年で撮影の要領がちょっとわかったので、今回は単焦点レンズ28mmF1.8と50mmF1.4とストロボを持参した。
早めの18時頃に鞆に到着し周辺を散策。町には注連縄が張り巡らされており祭りの雰囲気が漂っていた。
 |
 |
 |
保命酒、岡本亀太郎本店 |
七卿落ち遺跡 |
鞆港 |

|

|

|
 |
 |
 |
常夜灯のそばにある「とうろどう」
ここには福山ゆかりの文学にまつわる
いろいろな展示物がある
|
コーヒーが美味しいです
|
有名人のサイン
|
 |
 |
 |
消失前の福山城
|
福山城下町
|
沼名前神社に到着
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
今年は持ち手の人で弱音を吐く人がいたりしてお手火がフラフラし、落下させて大惨事になりはしまいかという気がして、火のそばに寄るのが本気で恐かった。
無事にお手火は神社に到着はしたものの昨年よりも随分早く到着。
写真もどうも気に入ったものが無い・・・・
しかしカメラマンの人数とその根性は凄い。火のそばにいるのはカメラマンと関係者ばかりだった。
なんか観光客よりもカメラマンの方が多いような気になる
僕も仲間ではあるのだが、勢いに押されっぱなしであえなく退散・・・・(-_-;)

|