深山滝・瀬戸の滝へ
瀬戸の滝
今回は広島県西部の深山峡と瀬戸の滝への旅。
広島県の西部というのは福山からすると同じ広島県なのにイメージ的に近いようでどうも遠い。
実際車で走っても加計あたりまで下道を走ると大山へ行くのより遠い感じ。
というわけで、広島県西部の滝はこれまであまり回れていない。
今回は豊平にある「達磨」という超有名蕎麦屋へ行ってみたいというのがあり、それと掛け持ちで瀬戸の滝を目指そうという計画を立てた。
深山峡
深山峡は加計町の市街地から近くアクセスが容易な渓谷だ。
遊歩道の全長1km程度の中に8つの滝がある楽なハイキングコースで、カップルなども多くハイヒールで来ている人もいたりする。
 |
「なめら滝」
遊歩道入口の脇にある滝。
当日はあいにくの晴天でカメラにND4フィルターをつけてもシャッタースピードが落ちない。
影は暗くなるし滝は白くなるし、写真はもうあきらめ気味。 |
 |
遊歩道
深山滝までの遊歩道は石畳になっている |
 |
「深山滝」
深山峡メインの滝。
2段で高さ13m。 |
 |
同じく、深山滝の上段 |
 |
遊歩道の橋
深山滝〜五段滝 |
 |
「五段滝」
高さ16m |
 |
「処女(おとめ)滝」 |
 |
「三段滝」 |
瀬戸の滝
瀬戸の滝は立岩ダム沿いの道を吉和町から廿日市市に入ってすぐのところにある。
滝まで遊歩道が約800mあるが、この川沿いの遊歩道がまたとても清々しく気持ちがいい。
 |
遊歩道1
入口あたり |
 |
遊歩道2 |
 |
遊歩道3 |
 |
遊歩道4 |
 |
ついに瀬戸の滝が見え始めた |
 |
「瀬戸の滝」1 |
 |
|
 |
「瀬戸の滝」2
瀬戸の滝は上下2段で、上段19m・下段28m、計47mとなっている。
残念ながら当日は水量が多くなかったので、上段の滝は良く見えなかった |
ハプニング
瀬戸の滝へ向けて車を走らす途中、道路脇からウサギの子供が飛び出してきた。
それだけでも珍しいのに、そのウサギは道路をそのまま車の進行方向に逃げていくのだ。
やむを得ずウサギについて走ることになったが、いくらたっても道路脇に逃げないために、途中で運転しながらカメラを構えることが出来た。
 |
がんばって逃げるウサギの子供
この時点で数百mは追いかけている。
こっちも運転しながら写真を撮るのに必死。 |
 |
ついに走るスピードが遅くなってきた
それにしても横に逃げりゃいいのに、頭が良くないようだ。 |
 |
どうも疲れて逃げるのをあきらめたようだ。1km近く走ったかもしれない。 |
 |
どうしようか考えているのかな |
 |
車の窓を開けて直接アップに |
 |
さらにアップに。
このあと急に車の横を通り過ぎて、反対側に逃げ去った。
ほんとに珍しいこともあるもんだな |
吉水園
温井ダム
西日本一高いダムで高低差156m。アーチ式ダムでは黒部第4ダムに次ぎ日本で2番目の高さを誇る。
なんかコンクリートの厚みが薄く感じられるのは僕だけかな

|