ランチ現地調査 (2005.10)
シェ西ゃん (閉店) 場所:福山市三吉町2丁目12-9
п@084-926-0589
 
このお店、以前ディナーで行ったことがあったのだが、今回はランチで訪れてみた。
「シェ西ゃん」は本格的フランス料理のお店で、ディナーを食べた時はその素材と味においてなかなかのコストパフォーマンスの高さを感じたが、ランチはどうだろう。
この店のHPを見てみるとここのシェフ西田さん(お若い!)は1971年福山生まれ。
「京都、大阪、東京のフランス料理店にてフランス料理の基礎を学び、1998年渡仏。以後、3年間、3ツ星レストランLucas Cartonをはじめとするパリ各地のレストランにて勤務。2000年スイスに渡り、2001年Jet Lag(スイス・ローザンヌ)スーシェフとして2年間勤務ののち帰国。現在に至る。」となっている。
スーシェフというのはサブチーフのことで実質的に腕を振るっているチーフと考えることが出来る。
というわけで、ちゃんと勉強してそれなりに認められて帰ってきた本格的フランス料理ということになる。
場所は税務署前の東西の通り、国道313号線を西に渡ってすぐ右側にあるビルのIFのお店だ。
駐車場はお店のちょうど向かい側に数台ある。
店に入るときは駐車場から道路を横断して渡っていかなければならないが、この道がいつも混雑していて結構入りづらい。店が交通量の多い道路に直接面しているというのがちょっと弱点かもしれない。
さて、当日のランチコースは3種類。
A:1600円 |
B:2650円 |
C:3800円 |
オードブル |
オードブル |
オードブル |
スープ |
スープ |
スープ |
魚料理 or 肉料理 |
魚料理 |
魚料理 |
肉料理 |
肉料理(特別品) |
本日のデザート
or
(+100円)温かい流れる
チョコレートケーキ |
本日のデザート
or
温かい流れる
チョコレートケーキ |
本日のデザート
or
温かい流れる
チョコレートケーキ |
コーヒー又は紅茶 |
コーヒー又は紅茶 |
コーヒー又は紅茶 |
BコースがAコースと異なる点は魚料理と肉料理両方になるということだけのようだ。
当日は連れと二人だったので、Aコースで魚料理と肉料理、デザートを別々のものを注文。
オレンジ風味の鴨のテリーヌ
初めて食べた味だったです
苦手な部類かも |
 |
バケット |
 |
キャベツのスープ
これも初めての味だったけど
結構いけますね |
 |
鱈のソテーとほたて貝のラビオリ
鱈は今が旬
脂が乗ってさすがに美味いです
特に皮がパリパリでgood |
 |
牛肉の赤ワイン煮込み
味は濃厚で美味しいけど、
もう少し煮込んであったほうが
良かったかな |
 |
アップルパイ、バニラアイス添え
真ん中に置いてないんですよ
アップルパイ嫌いにも好評でした |
 |
温かい流れる
チョコレートケーキと
バニラのアイスクリーム
この流れるチョコレート
濃厚でありながら
それでいてさほど甘くありません
大人の味ですね
|
 |
 |
コーヒー
or
紅茶 |
 |
フランス料理店としてのスタイルはしっかりとってあるので、食事以外についてもリッチな気分になれることも併せると、1600円のランチコースとしてはとってもお得だと感じた。
ただ前回の3700円のディナーと比較すると、さすがに素材の部分で見劣りがするのだが、まあそれは無い物ねだりなのかもしれない。
このお店、前の道から少し離れていればもっと落ち着いたお店になるのにというのが残念なのだが、それ以外はとても満足できるお店だと思う。
いまのところ僕が行った福山のフレンチでは三本の指に入るお店だ。
前回(2005/10)
当日のディナーA(3700円)
カレー風味のメンチカツ |
 |
バケット |
 |
帆立貝のソテーと
トリュフ入りマッシュポテト
ねぎのクリームソース |
 |
かぼちゃのスープシナモン風味 |
 |
鯛のソテーえびと春菊のリゾット添え
ナージュソースと赤ピーマンのクーリ
or
うずらのローストリヨン風ポテト添え
赤ワインソース |
 |
 |
ドリンク |
エスプレッソも可 |
温かい流れるチョコレートケーキと
バニラアイスクリーム
or
洋ナシの赤ワイン煮込みと
バニラアイスクリーム |
 |
 |
(閉店)
営業時間 ランチ11:30〜15:00、ディナー17:30〜22:00、
定休日 毎週月曜日
http://nishan.hp.infoseek.co.jp/
|