 |
障子ヶ淵下段
左岸に渡れなかった |
 |
障子ヶ淵上段 |
 |
唐戸(空戸)の淵
具体的にどの滝を唐戸の淵というのか
わからないが連瀑となっている |
 |
唐戸(空戸)の淵 |
 |
唐戸(空戸)の淵 |
 |
唐戸(空戸)の淵の上側から |
 |
大擂鉢下流 |
 |
大擂鉢
ここも本来は左岸に渡って眺める
上流まで一望できるそうだが
今回は水量が多く渡渉不可能 |
 |
大擂鉢 |
 |
大擂鉢上流 |
 |
小擂鉢 |
 |
屏風ヶ淵 |
 |
貴船の淵
八淵の滝の主瀑である
落差30m |
 |
貴船の淵 |
 |
貴船の淵 |
 |
貴船の淵
鎖を持って左岸に渡りさらに鎖をつたって
岩を登ると貴船の淵上部に出られる |
 |
貴船の淵 |
 |
貴船の淵 |
 |
貴船の淵 |
 |
七遍返し淵下流
七遍返し淵に行くにはここで右岸に渡る
必要があったのだが、水が多く渡れない
雨も降り出して傘を差しながらの撮影
あわてて引返すこととなった |
 |
七遍返し淵下流
実は「君忘れじの滝」と言うらしい |